MENU
  • Home
  • 店内情報
    • 料金&注意事項
    • モフィーナの上手な楽しみ方
    • どうぶつさんのご紹介
    • 販売
    • カフェメニュー
  • イベント
  • アクセス
  • ご予約
  • お問合わせ
  • NEWS&掲載情報
  • 運営者情報
触って、学んで、癒されて。様々な動物たちと触れあえる癒しのお店です。
神戸 お出かけ・デート|ふれあいカフェMOFiiNAモフィーナ【公式】
  • Home
  • 店内情報
    • 料金&注意事項
    • モフィーナの上手な楽しみ方
    • どうぶつさんのご紹介
    • 販売
    • カフェメニュー
  • イベント
  • アクセス
  • ご予約
  • お問合わせ
  • NEWS&掲載情報
  • 運営者情報
神戸 お出かけ・デート|ふれあいカフェMOFiiNAモフィーナ【公式】
  • Home
  • 店内情報
    • 料金&注意事項
    • モフィーナの上手な楽しみ方
    • どうぶつさんのご紹介
    • 販売
    • カフェメニュー
  • イベント
  • アクセス
  • ご予約
  • お問合わせ
  • NEWS&掲載情報
  • 運営者情報
ふれあいカフェモフィーナ 2022年9月オープン

どうぶつさんのご紹介

ふれあい体験できる子もお休み中の子も紹介しています。ふれあい可能かお問い合わせいただいていても、どうぶつさんの体調などにより、急遽、当日お休みしてしまう子もいます。ご了承ください。

目次

動物さん一覧

コモンマーモセット

コモンマーモセット
コモンマーモセット

元気でどんなことにも興味深々です。

コモンマーモセットさんは小さいおさるさん、かわいいお顔と人懐っこいところが人気です。

2022年12月29日にモフィーナに仲間入りです!男の子も仲間入りしました。よろしくお願いします。

おやつあげ体験は、フルーツのおやつまたはミルクです。からだが小さいので、ほんの少しのおやつになりますが、手でじょうずに食べている姿を独占して楽しめます。

ジャワスローロリス

ジャワスローロリス

ロロ(オス)

ジャワスローロリスさんは希少動物です。
臆病で夜行性のため、日中はじーっとしていることが多いです。ゆっくりゆ~~っくり動きます、でもおやつを見たら驚くほどはやく動けます。

おやつあげ体験は、バナナなどのフルーツです。
数量限定です。

2022年11月15日にモフィーナに仲間入りです!

ジャワスローロリス

ジャワスローロリス

ナナ(メス)

バナナが大好きなので、ナナちゃんです。産まれてすぐにお母さんに足を噛まれてしまい、足が一本ありません。

登録票

カピバラ

カピバラ

モッフィー(オス)フィーナ(メス)

カピバラさんは世界最大のげっ歯類です。性格はおっとりしていて、ほかの動物とも仲良くできます。
おしっこやウンチはお水の中でします。

とてもよく慣れたカピバラさんです。よしよし撫でてあげると、ごろ~~んとしてくれたり、もっともっと遊ぼうって寄ってきてくれます。現在公開している子は、フィーナちゃんです。

おやつあげ体験は、野菜のおやつです。普段は奥の方にいますが、おやつを見せたら寄ってきますよ。お風呂が大好きです。

リチャードソンジリス

リチャードソンジリス

リチャードソンジリスはプレーリードッグをひとまわり小さくした形態を持っています。ものすごく人懐っこいリスさんです。

寝ている姿も、すご~~くかわいいです。

おやつあげ体験はりんご、ニンジンなどです。

フェネック

フェネック

ナイル(オス)
コン(メス)
フェンリル(オス)

フェネックさんは哺乳綱食肉目イヌ科キツネ属に分類される世界最小の夜行性のキツネです。
北アメリカの砂漠、サハラ砂漠に棲息(せいそく)しています。
耳は放熱をして体温調節をするために大きく、熱い砂の上を歩けるように足の裏にも毛が生えています。

おやつあげ体験はチュールです。
非常に臆病(おくびょう)で警戒心(けいかいしん)が強いため、すぐには出てきません。でも、おやつを見せると近くに寄ってきます。寝ている時に急に触ると噛まれる事がありますので、必ず、スタッフに声をかけてから触るようにしてください。

フクロモモンガ

フクロモモンガ

フクロモモンガさん
ミルクあげ体験が大人気です。ふれあいした子を気に入れば、そのままお迎えすることも可能です。

フクロモモンガさんは、オーストラリアの熱帯の森林に暮らしています。
コアラやカンガルーみたいにお腹の袋の中で子供を育てる有袋類で、メスのお腹には小さな袋があります。
英語名は「シュガーグライダー(空飛ぶ砂糖)」というくらい甘い果物が大好きです。

おやつあげ体験はモモンガミルクです。小さなお子様も、お母さんになった気持ちでミルクをあげる体験ができるので大人気です。

フクロモモンガさん は非常に寂しがり屋さんなので、愛情を持って触ってあげるとすぐに懐いてくれます。とても育てやすく人気です。

お迎え(生体販売)も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ネザーランドドワーフ

ネザーランドドワーフ

はじめてのふれあいにもおすすめです。おやつあげ体験も人気です。
気に入った子をお迎えすることも可能です。

ネザーランドドワーフさんは、ピーターラビットのモデルと言われているウサギですが、実はピーターラビットが書かれた時にはまだ存在していなかったようです。実際にはアナウサギがピーターラビットのモデルだと言われています。
ネザーランドとは、オランダの事です。

おやつあげ体験はりんご、ニンジンです。おやつをあげながら、もふもふでかわいいウサギさんをなでなですることも人気です。

あかちゃんのお迎え(生体販売)も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ミーアキャット

ミーアキャット

ミー(メス)

ミーアキャットさんは哺乳綱食肉目マングース科スリカータ属に分類される動物です。
石や岩の多い荒地やサバンナにたくさんの家族で砂に穴を掘って生息しています。
太陽が昇るとお腹を太陽に向けて日光浴します。
昆虫などを食べています。

穴を掘る習性がありますので、ふれあいをされるとほじほじしてくれます。また、ゆーっくりなでていると大人しくなってお膝でまったりしてくれます。

おやつあげ体験はニンジンやリンゴです

ジャコウネコ(アカブチジェネット)

ジャコウネコ

ルルちゃん

アカブチジェネットはジャコウネコ科のジャコウネコさんです。
希少な高級コーヒーのコピ・ルアクはジャコウネコにコーヒーの果実を食べさせて作りますが、ジャコウネコさんは肉も食べる雑食性です。

野生の猫なので、急に飛び乗ったりじゃれて噛むことがあります。肉球はピンクのプニプニです!

パルマヤブワラビー

パルマヤブワラビー

レオン(オス)
ナタリー(メス)

ワラビーさんはカンガルー科の草食動物の有袋類です。
カンガルーさんの小さい子なので、しっぽも足も頑丈です。

おやつあげ体験は野菜のおやつです。むしゃむしゃ食べる姿、前足でつかむ姿を見ていただきたいです。

ハリネズミ

ハリネズミ

ハリネズミさん、(シナモン)(ノーマル)など。
ふれあい体験で、気に入った子をお迎えすることもできます。

ハリネズミさんは警戒心が強く、すぐにびっくりしてしまいます。怖がらせないように、鼻の近くに指をやり、匂いをかがせて安心させてあげるとリラックスして動き出します!

おやつあげ体験はチュールです。「ふれあいは痛いんじゃないですか?」とよく質問されますが本当はどうでしょうか?愛されて育ったモフィーナのハリネズミさん。つんつん、とげとげして、、、、るかどうか、ふれあいお待ちしております!

お迎え(生体販売)も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

テディーモルモット

テディモルモット


モルモットさん。長毛の子もいます。いろんな種類の子がいるので、全部ふれあってみてください。

この子は、モコモコの毛のモルモットさんです。鳴き声も、面白いですよー♪

お迎え(生体販売)も行っております。

キンカジュー

チンチラ

きんたろうくん

アライグマ科キンカジュー属に分類されるキンカジューさん。遊んでもらうことが大好きな男の子です。

ショウガラゴ

ロイくんとモニカちゃん

ガラゴ科ショウガラゴ属に分類される霊長類。おとなしい子たちです。ふわふわの触り心地でおててもぷにぷにです。

数量限定ですが、ミルクあげ体験もあります。

チンチラ

チンチラ

ふれあいのご指名も多いです。

チンチラさんはもふもふふわふわの代表格です!お客様にも、「こんなにふわふわだと思わなかった~~」と喜ばれています。ぜひ、もふもふしてください。

おやつあげ体験は小動物のおやつです。

チンチラさんのお迎えのご予約 お待ちしております。

パンダマウス

パンダマウス

モフィーナで一番小さいどうぶつさんかもしれません。

名前の通り、パンダみたい!?個体によって模様も様々です。あまりの小ささにびっくりするかもしれません。はじめてどうぶつさんとふれあうお子様にもおすすめです。

お迎え(生体販売)も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

スキニーギニアピッグ

スキニーギニアピッグ

おとなしいです。ふれあって気に入った子はお迎えできるスキニーさんもいます。

毛のないモルモットさんです。名前には「ピッグ」とついてますが、ブタさんではありません!触り心地は、なんとも説明できないです。ふれあいをされた方にしか、わかりません、この触り心地。

おやつあげ体験は、りんご、ニンジンなどの小動物のおやつです。食いしん坊なので、おいしそうに食べますよ~~

マーシャルフェレット

マーシャルフェレット

フェレットさんは、遊んでもらうのが大好きです。

もふもふ~~そして、ぐでぐで~~~です!まさに癒し系!血統書付きの由緒あるマーシャルフェレットさんです。その気持ちよさに、ふれあいも人気です。

おやつあげ体験はチュールです。

マカロニマウス

マカロニマウス
マカロニマウス

ある部分がマカロニに似ていることからこの名前が付きました!さて、どこがマカロニなのでしょうか?

おやつあげ体験はりんご、ニンジンなどの小動物のおやつです。

ふれあいされて、気に入った子はお迎えすることもできます。

プレーリードッグ

プレーリードッグ
プレーリードッグ

ふれあいできる珍しい動物さんです!

プレーリードッグさんはものすごく人懐っこい草食動物です!こんなに可愛くていいのでしょうか?お客様の膝の上で、すやすや眠ってしまう子もいます。ず~~っと抱っこされていたいんですね。癒し系です。また、元気元気な子たちもふれあいデビューしています。
※発情期などで、ふれあいできない時期もございます。ご了承ください。

おやつあげ体験はひまわりの種です。

デグー

デグー

ペットとしても人気があります。

デグーさんは人懐っこいネズミの仲間です。脚力が強いため飛び跳ねます!

おやつあげ体験は小松菜、りんご、ニンジンなどです。

お迎え(生体販売)も行っております。

ジャンガリアンハムスター

ジャンガリアンハムスター

キンクマハムスター

キンクマハムスター

ペットとしても人気があるハムスターさん。初めてのふれあい体験にもおすすめです。

おやつあげ体験はりんご、ニンジン、ひまわりの種などです。

気に入った子は、お迎えも可能です。

ファンシーラット

ファンシーラット

あの有名な魔法使いの映画でも、ペットとして飼われていた子と同じファンシーラットさんです。

ジャンガリアンさんやキンクマさんより、少し大きいラットさんです。

お迎え(生体販売)も行っております。

ムツオビアルマジロ

アルマジロ

よ~~く寝ています。すごい格好で寝ています。
そして、アルマジロさんといえば丸くなるイメージですが、丸くならない個体です。

おやつあげ体験はフルーツのおやつです。数量限定です。。

シロメンフクロウ


お名前は、たまりん。
なんと、しろりんとふくりんの子供です。

なんにでも興味津々。みんなにかわいがられるたまりん。会いに来てください。

シロメンフクロウ

シロメンフクロウ

しろりん(オス)ホワイト
ふくりん(メス)ホワイト

メンフクロウはフクロウの中でも比較的人間に慣れるフクロウです。
耳を触られるのが気持ちいいようなので、耳を探して触ってみてください。

足環のついている子が「ふくりん」です。ついてない子が「しろりん」です。
※現在お休み中です。

おやつあげ体験はお肉です。滅多にできない体験ですのでとてもおすすめです。また、とてもうれしそうにお肉を食べる姿を見てほしいです。

メンフクロウ

メンフクロウ

もふりん(不明)

メンフクロウはフクロウの中でも比較的人間に慣れるフクロウです。
耳を触られるのが気持ちいいようなので、耳を探して優しく触ってみてください。

フクロウさんのふれあいは、優しく手の甲で頭をなでなでするところからはじめてください。想像しているよりも、ふわふわです。

おやつあげ体験はお肉です。滅多にできない体験ですのでとてもおすすめです。

モリフクロウ

モリフクロウ

名前:ゆめ ちゃん(オス)シルバー
名前:ホープ くん(オス)レッド

モリフクロウは日本にもいる一般的なフクロウです。モフィーナでは「ゆめちゃん(シルバー・オス)」と「ホープ(レッド・オス)」です。レッドのモリフクロウは希少です。すごく人慣れしています。※ただいまお休み中です。

おやつあげ体験はお肉です。滅多にできない体験ですのでとてもおすすめです。とてもうれしそうにお肉を食べる姿を見てほしいです。

アカアシモリフクロウ

アカアシモリフクロウ

くりくりの目に見つめられると、キュンキュンしちゃいます

アカアシモリフクロウはモリフクロウと違って、足に毛が生えていないフクロウです。

おやつあげ体験はお肉です。滅多にできない体験ですのでとてもおすすめです。

チャコモリフクロウ

チャコモリフクロウ

とってもおとなしいふくろうさん。もちろんふれあいもできますよ。

おやつあげ体験はお肉です。滅多にできない体験ですのでとてもおすすめです。

ベンガルワシミミズク

琥珀(こはく)

ベンガルワシミミズクは人に慣れる大型のワシミミズクさんです。

目がとってもきれいなワシミミズクさん。臆病なところがあるので、少し警戒心は強めです。

スンダオオコノハズク

スンダオオコノハズク(フクロウ)

すんだエンドウさん

スンダオオコノハズクは、小型の珍しいフクロウです。フクロウとコノハズク(ミミズク)の違いは頭の上に耳のような飾りがあるかどうかの違いです。

非常に警戒心が強いので、なかなか触れません。モフィーナでは、よしよしすることができます。

おやつあげ体験はお肉です。滅多にできない体験ですのでとてもおすすめです。また、とてもうれしそうに食べます。

アビシニアンワシミミズク

アビシニアンワシミミズク

フクロウさんは全体的におとなしくて、もふもふだったとびっくりされます。

アビシニアンワシミミズクは頭に飾り羽があるミミズクさんです。

おやつあげ体験はお肉です。滅多にできない体験ですのでとてもおすすめです。また、とてもうれしそうに食べます。

ノスリ

王子(おうじ)(不明)

ノスリは鷹のような姿をした猛禽類です。臆病な性格。見た目はかっこいいんですけど。※お休み中です。

ワライカワセミ

クック

人が笑っているような独特の声でさえずります。口笛を吹くと、それにこたえてくれます!が、、スタッフの中でも口笛を上手に吹ける人が少なく、お客様で口笛が上手な方 お待ちしています♪

並ウズラ

並ウズラ

お迎え募集中!

並ウズラはウズラの卵を産む鳥です。
メスは毎日一個の卵を産みます。孵ったばかりのヒナはものすごく小さいです。

姫ウズラ

姫ウズラ

お迎え募集中!

姫ウズラは並ウズラよりも一回り小さいウズラさんです。よく動き回ります。

お迎え(生体販売)も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ウロコインコ

ウロコインコ

コー(不明)ワキコブルー             ウー(不明)ノーマル

胸の羽毛の色合いがウロコ模様に見えるので「ウロコインコ」と呼ばれます。「おはよう」と話しかけると、『おはよう』とこたえてくれる子がいますよ。

コールダック

コールダック

ガーコ(メス)

コールダックは小型のアヒルです。
コールダックのオスはおとなしいですが、メスはガアガアとよく鳴いています。すぐに寄ってきてくれますが、捕まえにいくと逃げ足は速いです。抱っこすると、想像よりふわふわでびっくりされます。やっぱり泳ぐのが得意です。

おやつあげ体験は小松菜です。茎の部分は、あまり好きではないようです。茎はカメさんが大好きです。

モモイロインコ

モモイロインコ

ももたろう(オス)
さくら(メス)

どちらがオス?メス?わからないときは、目が黒い子がオス、目が赤い子がメスです。腕に乗せるとずっしり重たいところも魅力です。

おやつあげ体験はひまわりです。上手にくちばしで食べるところを見てほしいです。気分屋さんなので食べない時もあります。

オキナインコ

オキナインコ

ゆず(イエロー)(たぶんメス)
ソーダ(ブルー)(たぶんオス)

とてもきれいな色をしています。バックヤードで、「おはよう」というと、「おはよう」と答えてくれるときもあります。ふれあい体験に呼ばれると とてもおとなしくなります。

ボールパイソン

ボールパイソン

へびはちょっと。。。と言われるお客様も、ふれあい後の感想は、結構好きかもしれません!と言われることが多いです。興味のある方は、ぜひ。

ボールパイソンさんは、びっくりするとボールのように丸まるヘビです。
人間のことはエサと間違わない限り噛まないので首に巻くこともできます。
ボールパイソンは体温と匂いに反応してエサを認識するため、小動物を触った後に触る場合はちゃんと手を洗って小動物の匂いを消しておかないとエサと間違って噛むことがあります。

コーンスネーク

コーンスネーク

裏側の模様が独特な赤色っぽい個体のへびさんです。

コーンスネークさんはものすごくおとなしいヘビです。ボールパイソンよりも小さいですが、動物さんのにおいがついていると、エサと間違えて噛むこともあります。しっかりと手洗いをしてから、ふれあいをしていただいております。

テグー

テグー

ブルーテグーさんはおとなしいです。写真と実際にふれあってみると、イメージがかなり違います。

ブルーテグーさんは肉食の大型の爬虫類です。まるで恐竜!かっこいいので子供たちにも大人気です。

イグアナ

グリーンイグアナ

熱帯ゾーンにはイグアナさんがいます。ほかに、カメレオンさんもいますので、ぜひ探してください。

モフィーナのグリーンイグアナさんとレッドイグアナさんはとてもおとなしい子です。

おやつあげ体験は小松菜です。

フトアゴヒゲトカゲ

フトアゴヒトカゲ

フトアゴヒゲトカゲさんは黒いひげみたいな模様が出ます!さてそれはどこに出るのでしょう?

フトアゴヒゲトカゲさんは中型の爬虫類です。ヒョウモンさんと、また違う触り心地です。

ヒョウモントカゲモドキ

ヒョウモントカゲモドキ

爬虫類が苦手な方でも、この子から挑戦してみるのもありかと思います。

ヒョウモントカゲモドキさんはレオパードゲッコーといわれている爬虫類です。非常に飼いやすいので初心者にも人気です。お迎えも可能です。

ケヅメリクガメ

ケヅメリクガメ(カメ)

ノコノコ(オス)
モーラ(メス)

ケヅメリクガメはどんどん大きくなる陸ガメです。熱帯ゾーンでお出迎えしてくれます。カメさんですが”意外に歩くのがはやい!”とお客様によく言われます。本当にそうです。からだの小さい子が、オスです。

おやつあげ体験は小松菜です。茎の部分もおいしそうに食べてくれるます。もしゃもしゃワイルドに食べる姿を見てほしいです。※口の前に手を持っていくと噛まれることがありますので注意してください。

アオジタトカゲ

ヒガシアオジタトカゲ

ヒガシアオジタトカゲ(メス)
キタアオジタトカゲ(オス)

キタアオジタトカゲのペアとヒガシアオジタトカゲのメスがモフィーナにいます。ツチノコと間違われたのはこの子では?って言われています。「ツチノコ捕まえた!」とSNSにあげてください!きっとバズリますよ~~。

MOFiiNA(モフィーナ)のどうぶつさんのほとんどの子は非常に慣れておりますが、扱い方によっては噛んでしまうこともあります。

ふれあいをご希望の動物さんが、ご来店当日でもふれあいできないこともございます。動物さんの体調や、発情期など気性が荒いときはふれあいを中止しています。ご了承ください。

おうちにお迎えご希望の方へ:大切にしていただける方には、家族としてお迎えしていただける子もいます。どうぶつさんと仲良くなって、運命を感じましたら、スタッフにご相談ください。どうぶつさん紹介に書かれていない子もいますので、お気軽にご相談ください。

可愛がっていた小動物や爬虫類がどうしても飼えなくなった・増え過ぎた場合は、引き取りや買い取りもご相談下さい。
※ワンちゃん、ネコちゃん、体調不良や高齢のどうぶつさんなど、場合によってはお引き取りできないことがございます。

  1. ホーム
  2. どうぶつさんのご紹介
住所&営業時間

MOFiiNA
〒658-0084 兵庫県神戸市東灘区甲南町3-7-22
Tel :078-441-1178

ふれあい営業時間
10時~18時(最終受付17:30)
※前日までのご予約でのみ、20時(最終受付19:00)までの延長が可能です。
※動物スタッフの体調などを考慮し、早めに終了する場合がございます。
飲酒してからのふれあいはできませんのでご了承ください。

Cafe営業時間
Cafe  10時~20時
夜Cafe  20時~23時30分(L.O.23時)
日曜日はCafeのみ。夜Cafeはありません。
ランチ、ディナーも可能です!
アルコールの提供もございます。

運営者情報

運営者情報・動物取扱業に関する表示

問い合わせ

 

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

© ふれあいカフェMOFiiNAモフィーナ2022.

目次